ICT教育の推進
特色その1 GIGAスクール構想の実現
本校では1人1台コンピュータ端末環境と高速大容量の通信ネットワークを整備し、教育活動の一層の充実を図り、文部科学省が推し進めているGIGAスクール構想を実現化します。
ICTを活用することで、生徒が本来もっている学習意欲を引き出し、自ら進んで学習に取り組み、必要な情報を収集・選択して考え、判断し、表現することができる力を育みます。
端末については学校から前期課程の生徒1人ひとりに1台ずつ貸し出します。個人で端末をご購入いただく必要はありません。
また、端末をご家庭に持ち帰り、ClassiやGoogle Workspace for Education などのクラウドサービスを活用し、連絡事項の確認や反転授業などの学習に取り組むことができます。新型コロナウイルス感染症や悪天候によって、休校措置をとらざるを得ない場合には、タブレットを活用しオンライン授業で対応します。
ご自宅での端末利用が必須となりますので、ご入学にあたっては無線LAN(Wi-Fi)環境やプリンターを各ご家庭で準備いただけますよう、よろしくお願いします。
各教室への電子黒板および無線LANの配備により、本校では様々なICT機器を効果的に活用した授業を展開し、生徒の情報活用能力を育成しています。研究授業や研修会も積極的に行い、ICT活用を通した指導方法について研究を行っています。
「ICTに関する研究授業」(勝田中等ブログより)
また、端末をご家庭に持ち帰り、ClassiやGoogle Workspace for Education などのクラウドサービスを活用し、連絡事項の確認や反転授業などの学習に取り組むことができます。新型コロナウイルス感染症や悪天候によって、休校措置をとらざるを得ない場合には、タブレットを活用しオンライン授業で対応します。
ご自宅での端末利用が必須となりますので、ご入学にあたっては無線LAN(Wi-Fi)環境やプリンターを各ご家庭で準備いただけますよう、よろしくお願いします。
「ICTに関する研究授業」(勝田中等ブログより)
茨城県立勝田中等教育学校
〒312-0003
茨城県ひたちなか市足崎1458
TEL:029-273-7411
FAX:029-276-1650
E-mail:koho@katsuta-cs.ibk.ed.jp
7
0
8
8
5
6